RX-7(FD3S/FC3S)RX-8の販売・買取り・レストアの専門店 トータルセブン

FD3S/ブレーキOH・ブッシュ打ち替え

足回りのリフレッシュ作業のFDをご紹介させて頂きます。

・前後ブッシュ打ち替え

・ブレーキOH・塗装

リア足回りからコトコト音がしていましたので、

ブッシュ交換をブレーキOHと合わせて今回作業させて頂きました。


ブッシュのヘタリはお車の使用の仕方によって変わってきますが、

8~9万キロ前後ぐらい~リアの音が出てくるお車が多いですね~

音が出始め、動きがおかしくなり乗り心地も悪くなります。

まずはスタビ・アーム類を取り外していきます。

かなり汚れています


お疲れになったブッシュ類を取り外していきます。


取り外し完了です。


サンドブラスト処理後


当社の前後ブッシュ交換メニューにて交換される新品の部品です。

それでは打ちこんでいきます。

まずはフロント側打ち替え完了です。
写真上側ラック・スタビブッシュ・スタビリンクは交換。


リア側も打ち替え完了です。
こちらもスタビブッシュ・リンク、合わせてデフマウントも交換です。


これら全てアームを取り外し→ブッシュ抜き

アーム類サンドブラスト処理→新品ブッシュ圧入

最後にアーム取り付けと大変な作業なんですよ~

続いてブレーキ回りのリフレッシュを紹介していきます。

・ブレーキキャリパーOH・塗装

・ブレーキローター交換

・ブレーキパッド交換

・ブレーキホース交換の作業となります。

交換前のお写真です。


取り外し完了です。


リアキャリパーのピストンですが結構きてしまっていますね、

どうしてもサイドブレーキ兼用もあり、

古くなるとこうなってしまいます。

ピストン固着しても怖いのでOHされた覚えの無いお客様は、

ご検討くださいませ。

今回はI様のご希望によりブラックで塗装させて頂きました。

キャリパーをサンドブラスト処理してから、
耐熱塗装・MAZDAを削りだし完成です。


今回交換させて頂きました部品達です。


取り付け完了です。


足元がきれいになると見た目のかなり変わります。

見た目もきれいになり、性能も復活。

非常に危険なブレーキのトラブルも解消できます。

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. メンテナンス作業一部価格変更のご案内。

  2. FC3Sご納車

  3. 今後のブログ・SNSについてのお知らせ!!

  1. 【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】

  2. 今週も沢山のご来店ありがとう御座いました!!

  3. 整備ブログ

TOP
TOTAL SEVEN
Online Store
TOTAL SEVEN
Online Store